top of page
東洋医学の豆知識やお知らせのブログ
皆さんが自分で元気になるよに役立つような東洋医学やマクロビオティックのこと、ピラティスやトレーニング、ヨガのクラスのお知らせや、当院が開催している講座のことなどを書いています。
検索
2020年4月23日読了時間: 1分
インスタライブでの【よろず相談室】はじまりました。
日曜日にインスタグラムのライブ中継を使って【よろず相談室】を初めて開催してみました。 今回の相談は【東洋医学での新型肺炎の対処法は?】だったので、風邪やインフルエンザなども合わせた東洋医学の予防法の基本をお伝えしました。 . ライブって難しいですね… ....
閲覧数:77回0件のコメント
2019年12月16日読了時間: 2分
からだの学校~東洋医学
【からだの学校~東洋医学】は、東洋医学を生活や仕事で使えるように勉強したい方のための講座です。 心や体のことを知るために、調えるためにとっても便利な東洋医学は、一般の人向けの本もたくさん出ているのですが、1人で読んで勉強しても難しくて楽しくなかったり、ふだんの生活での使い方...
閲覧数:529回0件のコメント
2019年12月1日読了時間: 1分
アドバンスクラス受講受付中です
からだの学校の続編の【アドバンスクラス】を札幌で開催します。 現在受講受付中です。 もっと東洋医学を知りたい方。 自由に考えて使えるようになりたい方。 心と体のことを知りたい方。 ぜひぜひご参加ください。 参加していただく方が【知りたい!】と思ったことに答えながら進めて...
閲覧数:140回0件のコメント
2019年11月23日読了時間: 2分
『からだの学校』受付開始しました
からだの学校の受付始まりました。 東洋医学を使って自分で元気になれるように、基本から応用までじっくり勉強する【からだの学校〜東洋医学】。 来年は新たに大阪での開催も決まって、札幌、神奈川、大阪の3都市で開催します。 ...
閲覧数:185回0件のコメント
2019年11月8日読了時間: 1分
【2020】からだの学校~東洋医学
来年の【からだの学校~東洋医学】は1月からスタートします。 東洋医学の基本の使い方から、学校では習わないようなとっても便利な使い方までお伝えする全12コマ(6日間)のクラスです。 ●東洋医学に興味のある方。 ●東洋医学を臨床でもっと活かしたい鍼灸師さんやセラピストさん。...
閲覧数:129回0件のコメント
2019年10月17日読了時間: 1分
【五行ライフ~気を調える冬の暮らし方】 ~開催日程のお知らせ~
五行を使って自分で元気になる生活方法をお伝えしているクラス【五行ライフ】の冬編のお知らせです。 札幌 11/24(土)14:00~16:00 https://www.kokuchpro.com/event/20191124winter/ ...
閲覧数:163回0件のコメント
2019年8月31日読了時間: 2分
鍼灸師の為の東洋医学ゼミ【東京】
鍼灸師のための東洋医学の講座を東京で開催します。 今度こそ東洋医学を臨床で使えるようにしませんか? 東洋医学概論が苦手だった… 陰陽も五行も理屈は分かるけど、結局使い道が分からない… と言う話をよく聞きます。 そして、 ...
閲覧数:77回0件のコメント
2019年8月29日読了時間: 2分
【からだの学校】札幌クラスお疲れさまでした。
先日【からだの学校】札幌クラスが最終回を迎えました。 半年続いたクラスなのですが、早いですね。あっという間に終わってしまったような気がします。 参加していただいた皆さん、本当にお疲れさまでした。 参加していただいてありがとうございました。 ...
閲覧数:76回0件のコメント
2019年8月16日読了時間: 3分
ぐるぐる迷って決められない…
昨日、10月に東京で開催予定の鍼灸師向けの食事の講座のタイトルと、告知文を考えていました。 この言葉も入れたいけど長いな…、でも入れないとパッと見て分かりにくいかな… ん~どうしよう…なんて感じで考え続け、結局ほとんど進まないで終わってしまったのですが、考えることに時間...
閲覧数:115回0件のコメント
2019年8月11日読了時間: 3分
自分で生理と更年期を調える東洋医学講座
生理と更年期が楽になる生活方法を伝えするクラスを開催します。 生理痛や更年期障害を仕方ないと思っていたり、薬を飲んだり、誰かに治してもらうモノだと思っている人がすごく多いのですが、自分で調えることが出来ます。 自分の体のことを知って、調えるのに東洋医学ってとっても便利...
閲覧数:104回0件のコメント
2019年8月8日読了時間: 2分
2019年の講座スケジュール
今の時点で開催の決まっている講座のスケジュールです。 受付状況は【こくちーず】やFBでご確認ください。 ◎New ・9月に札幌で生理のクラスの開催が決まりました。 近日中に受付を開始します。 ・10月と12月に大阪での開催が決まりました。 ...
閲覧数:85回0件のコメント
2019年8月3日読了時間: 1分
【五行ライフ~土用編】受付中
【五行ライフ~土用編】の一般受付が本日開始しました。 札幌クラスは残り2席です。 神奈川クラスは夏編に参加していただいた方の事前受付で満席になりました。 季節に合ったやさしい暮らし方と調え方、五行の土のエネルギーをベースにした東洋医学の心理学のような話をします。 ...
閲覧数:42回0件のコメント
2019年7月20日読了時間: 2分
『五行ライフ~気を調える夏の暮らし』無事終了しました
講座『五行ライフ~気を調える夏の暮らし』が先日、無事に終わりました。 参加していただいた皆さん、ありがとうございました。 今まで開催していた『正しい季節の過ごし方』から大幅にリニューアルして、五行のエネルギーと人の感情や行動の話をするクラスに変わりましたが、楽しんで頂...
閲覧数:40回0件のコメント
2019年7月4日読了時間: 1分
【紋別WS】東洋医学・マクロビオティックに触れよう
今年も『YOGA cafe oluolu』さんの主催で紋別で講座を開催します。 このクラスは東洋医学の便利な使い方をお伝えするクラスです。 東洋医学って難しそう…ってイメージも持っている人もいると思いますが、とってもかんたんに使えて、とっても便利なんです。...
閲覧数:31回0件のコメント
2019年3月18日読了時間: 5分
マクロビオティクの講座@神奈川のお知らせ
神奈川では「気を調える季節の暮らし方」を開催しているので、「マクロ生活」をちょっとアレンジして【氣を調える】という視点も追加したマクロビオティックのクラスにしました。 元気になるためにとっても大切な「食事」。 ただ、食事と言ってもいろいろな考え方がありますよね。...
閲覧数:67回0件のコメント
2019年1月4日読了時間: 1分
無料公開中「子供に優しい生活勉強会~勉強編」の動画
動画を整理していたら、3年前に開催していた講座「子供に優しい生活勉強会」の勉強編の動画を見つけました。 懐かしいですね。 プロジェクターを使わずにホワイトボードを使ってますね… もうこのクラスを開催することは無いかなぁ、と思うのと、もし開催するにしても今ならもっと違う伝え...
閲覧数:80回0件のコメント
2018年12月8日読了時間: 4分
氣が足りない子供の話③
心配性、人見知り、優柔不断、そして親にベッタリくっついてくる子供。これらの子供の行動は子供と親の気が足りないことが原因になっている可能性があります。
閲覧数:135回0件のコメント
2018年12月5日読了時間: 4分
気が足りない子供の話①②
治療中に患者さんのお子さんの体調のことを相談されることがよくあります . 風邪を引いた、もしくは、引きやすい… . お腹が弱い… . 食べ物の好き嫌いが多い… . 落ち着きがない… . 癇癪もち… . 親にベッタリ… . 人見知り… ....
閲覧数:181回0件のコメント
2018年4月22日読了時間: 3分
なぜ良いの?なぜ効いたの?を知ること
スタッフ藤野です。 やっと春らしく暖かくなってきて、桜が楽しみです! さて、最近婦人科カウンセリングで思ったことを書いてみます。 来てくださる方の中には、人から聞いたりご自身で調べて色々な方法(食事制限、健康食品など)を試している方もいらっしゃいます。...
閲覧数:537回0件のコメント
2018年1月18日読了時間: 6分
悪阻(つわり)の原因と対策
生理の講座を開いたら「更年期」のことも知りたいと言われたので先日やっとブログを書いたのですが、そうしたら「つわり」についての質問がたくさん来たので、今度は悪阻(つわり)について書いておこうと思います。 なかなか書くのも大変なのですが、いろんな方から「読んだよ」「友達にも見せ...
閲覧数:162回0件のコメント
bottom of page