top of page
東洋医学の豆知識やお知らせのブログ
皆さんが自分で元気になるよに役立つような東洋医学やマクロビオティックのこと、ピラティスやトレーニング、ヨガのクラスのお知らせや、当院が開催している講座のことなどを書いています。
検索


氣が調う談話室 vol.05 『HSP』『婦人科』
先日、小林ケイさんとのインスタライブ【氣が調う談話室】を行いました。 . 東洋医学とアロマの考えを使って、みなさんから頂いた質問にゆるゆるとお答えしているこのライブですが、今回は『HSP』と『婦人科』の話です。 . 今回はみなさんにぜひ知っててほしい『揺れ上手』の話をしてい...
2020年9月23日読了時間: 1分
閲覧数:169回
0件のコメント


【氣が調う談話室】小林ケイさんとインスタライブ
昨日は小林ケイさんとのインスタライブ【氣が調う談話室】の3回目でした。 患者さんが、小林さんがアロマと出会ってどう元気になっていったのか?を聞いてみたいと言われていたので、最初のその話を聞かせてもらいました。 そして、そのあとはメッセージで質問を頂いた【頭痛】の話をして、そ...
2020年7月22日読了時間: 1分
閲覧数:46回
0件のコメント


小林ケイさんとインスタライブをしました。
昨日の小林ケイさんとのインスタライブの動画です。 今回は【自然治癒力】をテーマに、見ていただいている方の質問に答えながら2人でゆる~く話しています。 初めて東洋医学の話を聞く人も多かったので、氣の話など基本の話が多かったと思います。...
2020年6月17日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


よろず相談室#4 【親と子供の話】
4回目の【よろず相談室】の動画です。 今回もインスタのコメントを使って編集してみました。 子育ての基本になる親と子の関係の話などです。 . . 次回は7日11時からの予定です。 テーマは【コロナが作る場の氣の話】です。 話を聞きながら質問もしてみたいと思ったら、ぜひぜひイン...
2020年5月5日読了時間: 2分
閲覧数:68回
0件のコメント


よろず相談室#2 ~氣の話~
皆さんの質問に東洋医学で答える【よろず相談室】の2回目の動画です。
今回は【氣】の話で、起きること、サインの話です。
2020年4月26日読了時間: 1分
閲覧数:107回
0件のコメント


インスタライブでの【よろず相談室】はじまりました。
日曜日にインスタグラムのライブ中継を使って【よろず相談室】を初めて開催してみました。 今回の相談は【東洋医学での新型肺炎の対処法は?】だったので、風邪やインフルエンザなども合わせた東洋医学の予防法の基本をお伝えしました。 . ライブって難しいですね… ....
2020年4月23日読了時間: 1分
閲覧数:80回
0件のコメント


【動画】東洋医学入門~キホンのキ~
先日の【五行ライフ~春編】では、クラスの最初に初めて東洋医学の話を聞く方のための『東洋医学の基本』の話をしてみました。 なんで陰陽や五行を意識して生活をするの? そもそも陰陽と五行ってなに? っていう説明です。 僕の講座は全部、皆さんが自分自身で元気になるための話をしていま...
2020年4月7日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント


【五行ライフ~夏編】動画販売開始しました
五行ライフ~夏編の動画販売を開始しました。 火のエネルギーのあふれる夏のじょうずな暮らし方をお伝えするクラスです。 なんか元気が出ない… オシャレに興味が無くなった… ルーズになってしまう… なんか寂しい… お腹の動きが悪い… ...
2019年8月9日読了時間: 2分
閲覧数:64回
0件のコメント


「からだの学校」受付開始します
明日12日から「からだの学校」の受付開始です。 どんなクラスなの?と迷われている方もいらっしゃると思うので、授業の様子の動画をアップします。 この動画のように、その日のテーマの話を聞いて、気になることがあったら何でも質問して頂けると、この動画のようにいろんな話になっていきま...
2019年1月11日読了時間: 1分
閲覧数:189回
0件のコメント


無料公開中「子供に優しい生活勉強会~勉強編」の動画
動画を整理していたら、3年前に開催していた講座「子供に優しい生活勉強会」の勉強編の動画を見つけました。 懐かしいですね。 プロジェクターを使わずにホワイトボードを使ってますね… もうこのクラスを開催することは無いかなぁ、と思うのと、もし開催するにしても今ならもっと違う伝え...
2019年1月4日読了時間: 1分
閲覧数:81回
0件のコメント


東洋医学で生理痛やPMSを自分で楽にする講座を開きました。
みなさんに生理と上手に付き合ってもらうために、東洋医学を使って生理の基本と仲良くなる方法をお伝えする講座「生理と仲良くなる生活」を先日開催しました。 なんで月に一回生理が来て、血が出るの? なんで痛くなるの? なんで生理周期や経血の量が違う時があるの? みんな、ちゃんと意味があり
2018年3月22日読了時間: 1分
閲覧数:103回
0件のコメント


試験でケアレスミスを減らす方法。
高校や大学受験、鍼灸などの国家試験の時期になりましたが、勉強や試験では、その人の能力が正しく発揮されることがとっても大切です。 今までしっかりと勉強をしてきたことが本番にちゃんと発揮出来るように、東洋医学的なポイントがあります。それは、「甘い物を減らす」、「朝勉強する」、「片足立
2017年2月6日読了時間: 2分
閲覧数:340回
0件のコメント


マクロビオティックと薬膳の陰陽の違いを説明するWSの動画
マクロビオティックの陰陽と薬膳の陰陽の違いを説明するWS「カレーでディープなマクロビオティック」の動画が購入できるようになりました。 陰陽の違いの謎を解くカギは「視点の違い」にあります。 このWSはもう開催する予定が無いので、マクロビオティックと薬膳の違いに戸惑っている方や...
2016年6月14日読了時間: 1分
閲覧数:52回
0件のコメント


「子供に優しい生活勉強会~食事の基本」
昨日は「子供に優しい生活勉強会」の「食事の基本」のクラスを開催しました。 食事のことに興味を持たれている方が多く、たくさんの方に集まって頂きました。参加して頂いたみなさん、ありがとうございました。 キャンセル待ちで参加出来なかったみなさん、すみません。...
2016年4月23日読了時間: 2分
閲覧数:29回
0件のコメント


さすらいの鍼灸旅行記 ~春編④~ 宜野湾
3月の沖縄出張の最後の仕事が宜野湾での講座「陰陽五行で本当の自分を知る」でした。 このクラスは数ある講座の中で1番古く沢山開催してきているクラスなんですが、説明の仕方も少しずつ変わってきていて、最近では兄だけではなく父と母まで少し出てくるようになって、安部家の事がだいぶ分か...
2016年4月12日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


「正しい季節の過ごし方~春編」を粋ラボさんで開講しました。
「正しい季節の過ごし方~春編」を2日と5日に粋ラボさんで開講しました。 参加して頂いた皆さん、ありがとうございました。 今回お伝えした春の内臓器である「肝臓」と「胆のう」に優しくする方法を、ぜひこれからの生活に取り入れて頂いて、のびのびと楽しく元気に毎日を過ごして頂きたいな...
2016年4月6日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


のびのびと楽しく元気に春を過ごすための、東洋医学の勉強会
粋ラボさんと一緒にやっている講座 「はじめての東洋医学」シリーズ 陰陽五行とマクロビオティックの基本をお伝えする講座です。 4月は「正しい季節の過ごし方」の春編です。 お日様が力強くなって、雪が解け、植物が芽を出す春。 ...
2016年3月31日読了時間: 4分
閲覧数:21回
0件のコメント
bottom of page