top of page

立春から。冬の過ごし方の答え合わせ


2月4日は立春でした。暦の上では春を迎えて新しい年の始まりです。 ただ、いきなり春らしく暖かい日になる訳ではなく、この「立春」を境にして暖かさが出てくる、ということなのでもう少し寒さは続きます。 残念ながら北海道はまだまだ続いてしまいます、待ち遠しいですね… 今までも季節が代わる毎に季節の養生法を書いてきましたが、季節の養生法は今の季節を元気に過ごす方法というだけでは無く、次の季節を元気に迎えるための養生法でもあります。

そして、今の季節を元気に迎えることが出来れば、1つ前の季節を正しく過ごすことが出来たということになります。 立春を過ぎて少しずつ暖かくなり、雪が融け、植物が芽を出す春に体がどうなるか?どう感じるか?これでこの冬を正しく過ごしてきたかどうかが分かります。 春の暖かさを感じて、元気に活動的になる人は正しく冬を過ごすことが出来た人です。 何か新しい事を始めたいな、って感じていませんか? 春に、風邪をよく引く、アレルギー症状が出る、体の冷えを感じる、下痢をする、やる気が出ない、朝の目覚めが悪い、などなど このような症状が出る人はどう冬を過ごしてきたか「冬の養生法」と見比べながら振り返ってみてください。 体を冷やしたり、体を動かし過ぎていませんか? もちろん春になって少し暖かくなったからと言って、冷たい物を食べ過ぎたり体を冷やしたりと春の養生法に合わない生活をしても、上に書いたような症状は出てきてしまいますが、今の生活習慣に特に問題が無ければ前の季節の過ごし方に問題があったと言うことになります。 これからの春に体調をどう感じるか? 冬の生活の答え合わせ、採点をしてみてください。 北海道に住む人はもう少し冬の養生法をベースにした生活を続けてくださいね。

最新記事

すべて表示
【五行ライフ~土用編】受付中

【五行ライフ~土用編】の一般受付が本日開始しました。 札幌クラスは残り2席です。 神奈川クラスは夏編に参加していただいた方の事前受付で満席になりました。 季節に合ったやさしい暮らし方と調え方、五行の土のエネルギーをベースにした東洋医学の心理学のような話をします。 ...

 
 
 

Kommentarer


札幌,鍼灸,マクロビオティック
ご予約・お問合せ
治療のコース、料金はコチラをご確認ください。

〒064-0820

札幌市中央区大通西23丁目2-25 ラメール円山1F

sapporo

【営業時間】火・水曜日定休 9:00~17:00

​      その他不定休あり 

  • Facebook Social Icon
  • Instagramの社会のアイコン
  • Google+ Social Icon
  • YouTube Social  Icon

kazenone2009@gmail.com

火、水曜日はメールの返事が遅くなります。​ご了承ください。

011-616-1133

定休日の火・水曜日や、治療中には電話に出ることができないので、留守番電話に「お名前」「連絡先」を入れてください。

​後程折り返しご連絡させて頂きます。

(電話に出られない事が多いため、メールの方がスムーズに連絡が取れます。お手数をおかけしますが、電話が繋がらない場合はメールにてお問い合わせをお願い致します。)

bottom of page