体のサイン、意識して生活していますか?
体はいろいろなサインを出して、今の体の状態を教えてくれています。 今元気なのか?はもちろんですが、どこに負担がかかっているのか?何が原因なのか?までちゃんと教えてくれている体のサイン、残念ながら気にしていない方が沢山いらっしゃいます。 知っていると元気でいるのに便利で、知らないとあとで後悔する事になってしまう体のサイン。 最近は暖かくなったせいか、アルコールの影響の体のサインが出ている方が増えているので、ちょっと書いておこうと思います。
どこかが痛い。何か症状がある。 コレはすごく分かりやすいサインですよね。痛みや不快感があれば「何かおかしい…」って考えると思います。 そして、このサインに気がついてから生活を改めたり、治療にいらしたりして、体に優しくしようとしますよね。 その時に大事な事が、「なんで?」って振り返ることなんです。 痛みや不快感は、かなり体に負担がかかってるよ、と言うサインです。 でも、実はその前にもっと小さいサインが体から出ていて、それに気がつかなかったり、無視したりしたせいで、ハッキリした痛みや不快感のある症状になってしまっています。
で、最近多いのがアルコールが原因になっている方です。
![](https://static.wixstatic.com/media/d9331e_967c08a6bef3406394e36158ad1e0e0a~mv2_d_1920_1280_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/d9331e_967c08a6bef3406394e36158ad1e0e0a~mv2_d_1920_1280_s_2.jpg)
最近だと【腰痛】と【寝違え】の患者さんが何人かいらっしゃいましたが、「なんで?」って振り返るとアルコールが原因の方が多かったです。
急に何か症状が出たと言う人は、まず前日を振り返ってください。
沢山飲んでいませんか? そして、その前1週間の生活も振り返ってみてください。いつもより多くなかったでしょうか? (もし、そんなにアルコールを飲んでいなかったら原因は別のところにあるので、この1週間で多かった物はなかったか振り返ってみてください。) 症状が出る前の日に食べたり飲んだりした物も確かに原因なのですが、最近負担がかかる事が続いていなかったかも振り返ってください。症状が出る前の日のことは、あくまでも最後のきっかけ、トドメです。 それまでに重ねてきた負担が根本の原因です。 なので、お酒だとしても1回の量で考えないで、ココ最近の1週間、2週間の総量で考えてくださいね。 毎日コツコツ飲むのは体には優しくないんです。よく言われているような休肝日と言う体が回復する日をちゃんと作る事が大切です。
【腰痛】も【寝違え】も体からの強いサインです。
「もう、こんな生活やめてくれ!」って言うサインです。
でも、こんな強いサインの前に必ず体は小さなサインを出して、僕たちに伝えようとしてくれています。
もし、小さなサインで気がついて、そこで生活を調えていたらこんな強い症状にはならないんです。
「体質だから…」
「歳のせい…」
よく聞く言い訳ですが、残念ながら違いますからね。
今までの自分の生活のせいです。
分かりやすい体のサインがいくつかあるので、ちょっと書き出してみました。
●目覚めが悪い
●朝から肩がこっている(腰が痛い)
●便通が良くない
●鼻水、鼻づまりがある
●むくんでる
●肌荒れ
●寝癖
●朝からコーヒーが飲みたい
大丈夫ですか?
体質じゃないですよ。
ずっと体からサインが出ているだけです。
サインが増えていないか?強くなっていないか?意識してくださいね。
毎日変化があるはずですよ。
原因は人それぞれです。
動き過ぎ、気を使い過ぎも原因になります。
食べ物だったら、アルコール以外に、甘い物、小麦粉、カフェイン、乳製品、添加物なども原因になりやすいですし、食べ過ぎ、飲み過ぎ、遅い時間の食事なども原因になります。
ちょっと今までの生活を振り返ってみてくださいね。
何かが多過ぎるんだと思います。何かがズレているんだと思います。
体の声を聞いて、自分に優しい生活を見つけてくださいね。
長くなってしまったので、【その2】に続きます。