top of page

特別クラス開催のお知らせ。お灸とつぶつぶとお酒の飲み方。

執筆者の写真: kazenone2009kazenone2009

粋ラボさんで講座を初めて3周年と言う事で、ちょっと急ですが、8月29日に講座を開くことにしました。

講座の中でよく聞かれること、生活の中に取り入れられたら役立ってくれることを今回テーマにしたくて、そして、いつもの粋ラボさんでの講座とは違う雰囲気の講座にしたかったので、ほぼ実技のクラスを今回の特別講座のテーマに選んでみました。

昼のクラスは「セルフケア」http://www.kokuchpro.com/event/selfcare/ 夜のクラスは「お酒の飲み方」http://www.kokuchpro.com/event/osake/ をやります。

セルフケアのクラスは、講座で質問されることの多い「お灸」「つぶつぶ」のやり方をお伝えします。

お灸はとにかく便利な方法です。 体に元気を補ったり、巡りを良くしたりするために火の熱を使うと言う方法で、とっても簡単に出来るので、ぜひ皆さんに知っておいて欲しいなと思います。 お灸は「熱そう…」とか「怖い…」と思っている方はぜひ! きっとお灸の気持ち良さにハマると思います。

そしてもう1つ「つぶつぶ」。 コレは「マグレイン」と言う小さな粒の付いたシールをツボに貼って、体の働きを調えると言う方法です。 この「つぶつぶ」の時のツボの取り方にちょっと特徴があって、誰でも簡単に出来てしまいます。 そして、自分自身で出来ます。 肩こりや腰痛、お腹の不調から生理痛まで、つぶつぶが体を緩めてくれるので、いろんな症状の時に使えて便利なので、コレもぜひ皆さんに知っておいて欲しい方法です。

お灸とつぶつぶ。

この2つの方法を2時間じっくりお伝えして、体感して頂いて、いつものように粋ラボさんのご飯を食べて頂く講座です。

自分で元気になるために、いつもの講座では食事や生活方法をお伝えしていますが、この2つのセルフケアの方法も上手に取り入れて頂くと、もっと無理なく元気になれると思いますので、興味のある方はぜひぜひご参加ください。

夜のクラスは「体に優しいお酒の飲み方」です。 http://www.kokuchpro.com/event/osake/

これも毎回講座の中で質問を受けることなのですが、一度まとめて「お酒」をテーマにお伝えしようと思います。

このクラスは、最初の30分は、東洋医学の陰陽と五行を使った「体に優しいお酒の飲み方」の座学の時間で、残りの90分は、実際に飲んで食べてもらう実技の時間になります。

座学でお伝えすることは ●お酒を陰陽五行での考え方 ●お酒は体にどんな影響があるのか? ●どんな料理と食べるとお酒の負担が減るのか? ●お酒を飲んだ後のケアの仕方。早く回復する方法 などをお伝えします。

実技の時間では、僕が事前に選んだ料理を食べながら、「なんでこの料理なのか?」それぞれの意味もちょっとだけ考えて頂きながら、楽しく飲んで食べて頂きます。

ちなみに、このクラスは以前何度か開催したことがあるんです。 なんとなく想像つくかと思いますが、途中から東洋医学とマクロビオティック好きの人達の楽しい飲み会になります。 東洋とマクロの話を気兼ねなく出来るので、皆さんとっても楽しそうで、スッキリされてました… 僕は、お酒を飲んで楽しくなった人たちから、あっちこっちから呼ばれて、質問されて、答えて、また別の所に呼ばれて…と言う事になります。 普段の講座で聞けなかったことなどを質問してもらって、解決してすっきりする機会にして頂ければと思います。

この講座、正直言って僕はけっこう大変で、当分やらないと思うので、

お酒が好きな方。 東洋医学やマクロビオティックの話が気兼ねなく出来る友達が欲しい方。 僕にいろいろ聞いてみたい方。

この機会にぜひぜひご参加ください。

2回目の参加もOKです。

どちらのクラスも受講料は¥5,000です。 3周年の感謝の気持ちを込めて、いつもの講座より少しですが値段を安くしています。 (お酒の講座は、前回よりもお酒を1杯増やしました)

お申込みはいつものように「こくちーず」からお願いします。 お申し込みの際には、メッセージ欄に電話番号のご記入をお願い致します。

いつもとちょっと違う風の音治療院の講座を楽しんで頂ければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

札幌,鍼灸,マクロビオティック
ご予約・お問合せ
治療のコース、料金はコチラをご確認ください。

〒064-0820

札幌市中央区大通西23丁目2-25 ラメール円山1F

sapporo

【営業時間】火・水曜日定休 9:00~17:00

​      その他不定休あり 

  • Facebook Social Icon
  • Instagramの社会のアイコン
  • Google+ Social Icon
  • YouTube Social  Icon

kazenone2009@gmail.com

火、水曜日はメールの返事が遅くなります。​ご了承ください。

011-616-1133

定休日の火・水曜日や、治療中には電話に出ることができないので、留守番電話に「お名前」「連絡先」を入れてください。

​後程折り返しご連絡させて頂きます。

(電話に出られない事が多いため、メールの方がスムーズに連絡が取れます。お手数をおかけしますが、電話が繋がらない場合はメールにてお問い合わせをお願い致します。)

bottom of page