top of page

よもぎ蒸しのこと。~受ける時の流れ~


こんにちは。スタッフ藤野です。

みなさん「よもぎ蒸し」知ってますか?

特に冷えでお悩みの方は、知らないのはもったいない。

生理、婦人科系のお悩みがある方も、ぜひ試してみてほしいです。

知らない方や、聞いたことあるけどなんか怪しい。と思っている方(いないか笑)のために、簡単によもぎ蒸しの流れを書いてみます。

~よもぎ蒸しの流れ~

①服(下着も)を全て脱いで、専用のマントを着ます。首にタオルを巻きます。(首から下がすっぽりと隠れます。両手を出す穴が2つあります)

②座面に穴の空いた専用の椅子に座り、マントで椅子ごと覆います。椅子の下にはよもぎの入ったお湯が電気コンロで温められ、蒸気が上がっています。

③あぐらや体育座り等、お好きな座り方で40分ほど蒸気を浴びます。熱すぎたり、逆にあまり温かさが感じられない場合は調節しますのでお声かけ下さい。

④40分後、蒸しタオルで汗を軽く拭き取り、着替えて終了です。

とにかく、マントを着て下から蒸気を浴びながら好きな体勢で座っているだけです。簡単楽チン。

当院ではよもぎ蒸し専用ルームで受けていただきます。私、藤野が担当になりますので、マントを着ていただいた後に椅子に座るのをお手伝いさせて頂いたり、最後着替え前に蒸しタオルをお渡しするのに出入りしますが、それ以外は着替え~終了まで他の患者さんやスタッフが出入りすることはありません。

座面にはカバーを付け、その都度キレイなものに取り替えています。

よもぎと漢方をブレンドした良い香りに包まれながら、蒸気でお腹と下半身を中心に温めるよもぎ蒸し。首から上が出ているので息苦しくなく、岩盤浴やサウナとはまた違った気持ちよさですよ!両手を出すことができるので、よもぎ蒸し中に本を読んだりもできます♪

下半身を中心にからだの中からしっかりと温まって心地よく緩み、巡りが良くなり、元気もチャージできる感じです。

私の体験談として、ちょっと緊張が続いてたなー、生理が遅れ気味だなーという時によもぎ蒸しをしたら、温まってほぐれて巡りが良くなったせいか、次の日に生理が来ました。

あとは、たくさん汗をかくので終わったあとのスッキリ感が良いですね。デリケートゾーンにダイレクトに蒸気が当たって温まる感じは、ホットヨガや岩盤浴では味わえない心地よさです。

生理不順や生理痛をはじめとする婦人科の症状のほとんどは、冷えが原因と言われています。ということは、冷えを解消すれば解決する症状も多いということ!

冷えの原因は、食生活、ストレス、ケミカルナプキン、化繊などなど…本当に人により様々ですが、よもぎ蒸しは手っ取り早く効率良く冷えを改善する方法だと思います。

冷えすぎたり気が足りなすぎて、元気になる方法を考える気力すらない…という方も、まずはよもぎ蒸しで温まって気持ちよさを実感できれば、その他の原因を解消していくパワーも出てくるのではないでしょうか。

よもぎ蒸し後にお灸や鍼を受けると、もっと効率良く体を緩められるので、ぜひ組み合わせて受けてみてくださいね。

夏でも冷房や冷たい食べ物などで、実は冷えているという方が多いと思います。そんな方はよもぎ蒸しで気持ちよく温まって汗をかいてさっぱりしましょう!

ぜひ一度お試しあーれ♪

Comments


札幌,鍼灸,マクロビオティック
ご予約・お問合せ
治療のコース、料金はコチラをご確認ください。

〒064-0820

札幌市中央区大通西23丁目2-25 ラメール円山1F

sapporo

【営業時間】火・水曜日定休 9:00~17:00

​      その他不定休あり 

  • Facebook Social Icon
  • Instagramの社会のアイコン
  • Google+ Social Icon
  • YouTube Social  Icon

kazenone2009@gmail.com

火、水曜日はメールの返事が遅くなります。​ご了承ください。

011-616-1133

定休日の火・水曜日や、治療中には電話に出ることができないので、留守番電話に「お名前」「連絡先」を入れてください。

​後程折り返しご連絡させて頂きます。

(電話に出られない事が多いため、メールの方がスムーズに連絡が取れます。お手数をおかけしますが、電話が繋がらない場合はメールにてお問い合わせをお願い致します。)

bottom of page