知人が今までビールが好きだったのに、急にビールの苦味がダメになり、飲むとお腹の調子が悪くなるようになったそうです。こんな風に自分の味覚で苦手と感じるようになったものというのは、その五行(今回であれば苦味なので「火」)が弱っているからなのでしょうか?それとも逆に暴走していると考えられますか?
そうですね。
基本的に美味しくないのであれば、足りているか摂り過ぎと考えていいかと思います。
ちなみにビールはたしかに苦味なので、五行でいえば火(心)とも考えられますが、
アルコールのような発散するものの場合、五行での金(肺)とも考えます。
伊藤様、回答ありがとうございます!
「美味しくない」→「身体が必要としていない」と考えるのですね。
必要ないというのは、足りているor摂りすぎということだと思ってていいでしょうか。
ちなみに知人の場合はビールの苦味だけがダメになったそうなので、苦味といよりもビールがダメになったのかもしれませんね・・・
風の音の伊藤です。
satoさんこんにちわ。
ビールの苦味だけがダメになったんですか?
五行論では、「臓器に対応する味はその臓器を補ってくれる」という考えなので、
美味しくないのであれば、「必要ないよー」という身体のサインではないかと。
弱ってたり暴走したりしていれば逆に過度にその味を食べたくなっていると思います。
何よりお腹の調子が悪いのであれば、今の身体には必要ないんだと思いますよ。